もみじ銀行は広島県広島市に本店を置く第二地方銀行で、カードローンは「マイカードプレミアム」「マイカードもみじ君」「ミニカードローン」の3つを展開しています。
カードローンは3種類あり、それぞれに特徴があるので特徴を知ることで自分に合ったカードローンを見つけることが出来ると思います。
そんなもみじ銀行のカードローンの特徴などを紹介していくので、カードローン選びの参考にしてみて下さい。
スポンサードリンクContents
マイカードプレミアムの商品概要
もみじ銀行のカードローン「マイカードプレミアム」の詳しい商品内容は以下のようになっています。
利用条件 |
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
使用用途 | 自由(事業資金を除く) | ||||||||||||||||||
契約期間 | 2年(自動更新) ※満65歳まで | ||||||||||||||||||
利用限度額 | 50万円~500万円
| ||||||||||||||||||
金利 | 年2.85%~11.25%(変動金利型) | ||||||||||||||||||
借入方法 | ATM借入れ | ||||||||||||||||||
返済方法 | 毎月10日口座引落し | ||||||||||||||||||
返済方式 | 残高スライド元利定額リボルビング方式
| ||||||||||||||||||
担保・保証人 | 不要 | ||||||||||||||||||
保証会社 | 中国総合信用株式会社 株式会社オリエントコーポレーション |
以上がマイカードプレミアムの利用条件や金利、利用限度額などの詳しい商品内容の紹介でした。
マイカードプレミアムの特徴
詳しい商品内容をした後はマイカードプレミアムの特徴などについて紹介していきます。
利用条件は厳しめ
プレミアムカードローンは誰でも利用できるわけではなく、年収や勤続年数などの条件が指定されているので誰でも利用することが出来るわけではありません。
必要な収入条件は借りる金額によって変わり、最低でも年収200万円が必要で今の勤続3年以上が必要になます。
金額毎に必要になる金額は以下のようになります。
利用限度額 | 必要年収 |
---|---|
500万円 | 1,000万円以上 |
400万円 | 800万円以上 |
300万円 | 600万円以上 |
250万円 | 500万円以上 |
200万円 | 400万円以上 |
150万円 | 300万円以上 |
100万円 | 200万円以上 |
50万円 | 200万円以上 |
また年収条件をクリアしている場合でも、正社員以外の派遣社員・パート・アルバイト・年金受給者・専業主婦の方は利用することが出来ないので注意が必要です。
金利がお得に利用できる
マイカードプレミアムの利用限度額は50万円~500万円で、金利は年2.85%~11.25%となっています。
利用限度額の上限500万円は他の銀行カードローンと比べても平均的な金額となっていますが、それほど多い金額をかりるつもりではない方にとっては十分過ぎる金額になっています。
金利については100万円以下の比較的少ない金額をかりる際に重要になる上限金利は年11.25%となっていて、他の銀行カードローンほ平均14.5%よりもかなり低い金額に設定されています。
利用限度額の上限に近い金額をかりる際に重要になる下限金利は年2.85%で、利用限度額の上限500万円と合わせて同額の銀行カードローンと比べると、年4.5%~6%程度になっているのでかなりの低金利に設定されています。
利用条件が厳しいのもあり、それだけ金利もかなりお得に利用することができるカードローンとなっています。
返済は1万円から
マイカードプレミアムの返済の最低金額は借りている金額の残高が50万円以下の場合の10,000円からとなっています。
他の銀行カードローンでも借りているお金の残高が50万円の時に返済額10,000円というのは普通ですが、残高が30万円になったら○○円と言うように細かく返済額が変わって返済金額が低くなっていき最低返済額が2,000円というカードローンもあります。
マイカードプレミアムでは最低返済額の基準が50万円以下なので、最低返済額が10,000円になってしまい、返済額が細かく変わっていくカードローンよりも毎月の返済額が高くなり家計への負担は大きくなってしまいます。
ですが毎月の返済額が多い分返済期間も短くなり、その分支払う利息は最低返済額が低いカードローンよりもかなり少なくする事ができるので、トータルで考えるとお得にカードローンを利用することができます。
毎月の返済が楽なカードローンか支払利息の少ないカードローンどちらにもメリット・デメリットがありますが、マイカードプレミアムは支払利息を抑えたい人におすすめできるカードローンとなっています。
金利は変動金利型
カードローンの多くは固定金利型といって基本的には金利は一定となっている金利方式を採用していますが、金利が低めのカードローンで採用されていることが多い方式が変動金利型です。
この変動金利型は固定金利型のように金利が一定ではなく、年に2回程金利の見直しが行われるので金利が変わっていく金利方式となっています。
住宅ローンや自動車ローンでは契約時の金利が適応されて金利が変動しても金利は変わらないというプランもありますが、カードローンでは金利が変更されると契約後であっても、カードローンの金利に反映されることになります。
ですが一気に数%の金利が上昇するといった金利が極端に上がり下がりすることは基本的にないので、それほど気にする必要はないかもしれません。
保証会社が2社
カードローンは契約する前に審査を行いますが、この審査を行うのはほとんどの場合銀行自身が行うのではなく外部の保証会社に審査を委託して行ってもらいます。
通常のカードローンでは保証会社は1社の所が多いですが、マイカードプレミアムでは保証会社が2社入っています。
保証会社が2社も入っていると両方から保証を受けられないと契約することが出来ないと思ってしまいがちですが、実はそうではなく2社の内どちらかの保証を受けることができれば契約を行うことが出来るようになっています。
どういう事かというと、保証会社は申込者を審査してこの人にお金を貸してもいいというお墨付きをつけるだけではなく、お墨付きをつけた人が返済できなくなって締まった際にその返済できなくなった金額を肩代わりして銀行に支払うという役割もあります。
なので銀行からしてみれば2社の内どちらかが申込者の責任をもってくれればいいということになるので保証会社1社のみから保証を受けるだけでいいという訳です。
なので保証会社が多いと審査が厳しくなるわけではなく、むしろ保証会社が多いほうがチャンスが多くなるので審査に通りやすくなります。
そのような事から保証会社が2社入っているマイカードプレミアムは2回のチャンスがあるので他の銀行カードローンよりもより審査に通るチャンスが多いことになります。
契約は2年
カードローンには契約期間が設定されていて、その期間が過ぎると審査が行われ問題がない場合は自動で更新されるので、利用者も知らない間に審査が終了していることがほとんどです。
契約期間が自動で更新されてしまいますが、携帯の契約とは違って契約期間中に解約したからといって、違約金が発生するという事は無いので安心して下さい。
審査に問題がなければ何事もなく終わりですが、審査でもっと詳しく審査をする必要があると判断されると銀行から収入証明書の提出を求められる可能性があります。
この契約期間は消費者金融は約5年とかなり長く設定されていますが、銀行の場合は1年契約になっているカードローンがほとんどです。
マイカードプレミアムでは契約期間が銀行のカードローンでありながら2年となっているので、銀行カードローンの中では長い契約期間となっています。
契約期間が長いという場合は収入証明書の提出を求められるかもしれない頻度が低くなるので、収入証明書を用意する必要が少なくなり手間がかかりにくくなります。
もみじ銀行の営業区域内から申込可能
地方銀行は大手消費者金融や大手銀行などのように全国展開を行っていないので、地方銀行の本店や支店がある地域のみでしかカードローンに申し込めないというケースも珍しくありません。
マイカードプレミアムも同様にもみじ銀行の営業エリアに住んでいるか、勤務している人のみが利用することが出来るカードローンとなっていて、もみじ銀行の営業エリアは以下のようになっています。
以上の地域のみから申し込みができ、それ以外の地域からは申し込みが行えないので利用できる方はかなり限定されることになるので、上記した地域以外に住んでいる方は利用したいカードローンであっても諦めるしかありません。
スポンサードリンクマイカードもみじ君の商品概要
もみじ銀行の2つ目のカードローン「マイカードもみじ君」の詳しい商品内容は以下のようになっています。
利用条件 |
| ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
使用用途 | 自由(事業資金を除く) | ||||||||||
契約期間 | 【ワイエム保証】 1年(自動更新)※満66歳まで 【中国総合信用】 2年(自動更新)※満66歳まで 【SMBCコンシューマファイナンス】 1年(自動更新)※満75歳まで | ||||||||||
利用限度額 | 30万円~300万円(10万円単位) | ||||||||||
金利 | 年4.5%・年5.5%・年8.5%・年12.0%・年14.5% | ||||||||||
借入方法 | ATM借入れ | ||||||||||
返済方法 | 毎月10日口座引落し | ||||||||||
返済方式 | 残高スライド元利定額リボルビング方式
| ||||||||||
担保・保証人 | 不要 | ||||||||||
保証会社 | 株式会社ワイエム 中国総合信用株式会社 SMBCコンシューマファイナンス |
以上がマイカードもみじ君の利用条件や金利、利用限度額などの詳しい商品内容の紹介でした。
マイカードもみじ君の特徴
詳しい商品内容を紹介した後はマイカードもみじ君の特徴などについて紹介していきます。
下限金利がお得
マイカードもみじ君の利用限度額は30万円~300万円で、金利は4.5%~14.5%に設定されています。
利用限度額の300万円は他の銀行カードローンと比べても若干低い金額になっていますが、それほど多くの金額をかりる予定がない方にとっては十分な金額になっています。
金利は100万円以下の比較的少ない金額を借りる際に重要になる上限金利は年14.5%で他の銀行カードローンと比べても同様の金利になっている所が多いので平均的な金利になっています。
利用限度額の上限に近い金額を借りる際に重要になる下限金利は4.5%に設定されていて、利用限度額の上限300万円と合わせて他の同額の銀行カードローンと比べると、7%前後に設定されている事が多いのでお得な金利と言えます。
パート・アルバイト・年金受給者の方も利用可能
カードローンを選ぶ際に消費者金融は審査に通りやすくて、銀行は審査に通りにくいというイメージがあると思いますが、銀行のカードローンであってもパート・アルバイト・年金生活者の方であっても利用できるカードローンが存在します。
マイカードもみじ君でもパート・アルバイト・年金受給者の方も利用可能となっています。
パート・アルバイトの方たちはそれほど収入が多いわけではないので、借りる事ができる金額は低くなりがちですが、その際に重要になってくるのは上限金利です。
その上限金利は消費者金融のカードローンと銀行カードローンの平均を比べると4%近く差があり、数百万円借りる際に重要になる下限金利よりも大きな差があります。
なので少額のお金を借りる時こそ銀行カードローンを利用するのがお得になるので、パート・アルバイトなどの方も消費者金融カードローンだけでなく銀行カードローンも選択肢に入れてみましょう。
ですがマイカードもみじ君ではパート・アルバイトの方が借りることが出来るのは100万円までで、それ以上の金額になるとパート・アルバイトの方は対象外になり借りることは出来ないので注意しましょう。
保証会社は3社
マイカードもみじ君の保証会社はマイカードプレミアムよりも多い3社が入っています。
保証会社が3社あるということはそれだけチャンスが多くなるということですが、マイカードもみじ君では選ばれた保証会社によって申込年齢や契約期間などに違いが出てくるの事前に覚えておきましょう。
スポンサードリンクミニカードローンの商品概要
もみじ銀行の3つ目のカードローンミニカードローンの詳しい商品内容は以下のようになっています。
利用条件 | 【利用限度額10万円~30万円の方】 申込時満20歳以上72歳以下の方 以下のいずれかに該当する人
【利用限度額50万円の方】
|
---|---|
使用用途 | 自由(事業資金を除く) |
契約期間 | 3年(自動更新) |
利用限度額 | 10万円・20万円・30万円・50万円 |
金利 | 年10.5% |
借入方法 | ATM借入れ |
返済方法 | 随時返済 |
担保・保証人 | 不要 |
保証会社 | 中国総合信用株式会社 株式会社セディナ |
以上がミニカードローンの利用条件や金利、利用限度額などの詳しい商品内容は以下のようになっています。
ミニカードローンの特徴
詳しい商品内容を紹介した後はミニカードローンの特徴などについて紹介していきます。
限度額は低めで、利用条件は複雑
ミニカードローンの利用条件は若干複雑で、借りる金額によって利用条件が違い金額が多くなるにつれて必要な条件が増えていく特徴があります。
利用限度額の上限50万円を利用するにはミニカードローンを契約後2年以上経過している必要もあるので金額は小さいですが気軽に利用することは出来なくなっています。
自動融資に対応
ミニカードローンは自動融資に対応していてもみじ銀行の口座でクレジットや公共料金の引き落としなどを行っている場合に自動融資のサービスを受けることが可能となっています。
自動融資とは利用しているカードローンを提供している銀行の口座でクレジットカードや公共料金を引落しで支払っている場合に、万が一口座残高が引き落とし額よりも少なかった場合には支払うことが出来ません。
自動融資に対応していれば自動で不足分をカードローンから借りる事ができ、引落し可能にしてくれるサービスのことを言います。
なので万が一残高が足りなかった場合でも延滞などを発生させること無く支払いができるのでとても便利なサービスとなっています。
もちろん自動融資で補填された金額はカードローンから借りた事になるので返済するべき金額は増えていくことになるので、できるだけ利用しないことに事したことはないので計画的に利用していくようにしましょう。
返済は随時返済
多くのカードローンの返済は指定された日にちまでにATMから振り込んだり口座から引き落とされたりするのが普通ですが、カードローンミニでは少し違い返済方法は随時返済となっています。
随時返済とは普通の返済方法と違い指定された返済日はなく好きな時に総合口座プラス30をセットしているもみじ銀行の口座に振り込むことで返済を行うことが出来る返済方法となっています。
ミニカードローンのメインは自動返済となっていて、自動返済で借りた場合にはまずは借りた金額を優先して返済していくことになり、口座にお金を振り込んだ場合でも残高がある場合は返済に充てられる事になります。
なのでミニカードローンは必要な時に引き出すカードローンというよりも万が一の時に備えておくというカードローンとなっています。
もみじ銀行評価まとめ
以上がもみじ銀行のカードローン「マイカードプレミアム」「マイカードもみじ君」「ミニカードローン」の特徴や商品詳細などの紹介でした。
プレミアムカードローンは利用条件は厳しめではありますが、条件をクリアすることができれば便利に利用する事が出来るカードローンで、マイカードもみじ君はパート・アルバイトの方でも利用できる手軽なカードローンです。
ミニカードローンは自動融資を備えたカードローンで万が一の時に対処することが出来るカードローンとなっています。
各カードローンの特徴は以上のようになっているので、自分に合ったカードローンを選ぶようにして下さい。