カードローンの審査では様々な面から審査され、審査を通過することが出来れば利用することが可能となりますが、その際に重要とされているのが申込者の属性と言われています。
属性とは違いますが、実は属性と同じくらい重要視されているのが他社カードローンからの借入件数です。
借入総額であれば分かりやすいですが、なぜ借りている件数が審査に影響を及ぼすことになるんでしょうか?
今回は借入件数が多いとなぜ審査に通りにくくなるのかなどについて紹介していきます。
スポンサードリンク一般的に審査で重要視されているのは属性
今現在のカードローンでは消費者金融であれば即日、銀行カードローンであっても今では最短でも翌日ですが、以前は即日融資も行っていたほどのスピード感のある審査を行っています。
それを可能にしているのがスコアリングシステムといわれる審査方法で、申込者の属性をコンピューターが自動で点数化し、合計得点で審査の可否を決めるシステムなので従来の審査方法よりも格段に早く審査を行うことが可能となっています。
重要視される属性とは「年収」や「業種」「雇用形態」「勤続年数」など多岐にわたり、それを総合的に見られることになるので、年収が高ければ確実に審査に通れるという訳ではありません。
借入件数の影響
審査を行う際に年収や雇用形態、勤続年数などは安定した収入や返済能力を証明するには重要なことなので審査で注視されるのは分かりますが、なぜ他社での借入件数が審査に影響を与えることになるんでしょうか?
もちろん消費者金融には総量規制、銀行カードローンでも総量規制と同等の規制を行っているので複数の会社から多くの金額を借りている場合は、審査に影響を及ぼすことは仕方ありません。

総量規制って何?…除外や例外になるケースも把握しておこう
また貸金業法では借りることが出来る金額については総量規制で上限を設けていいますが、カードローン会社と何社までしか契約してはいけないという制限は全くありません。
ですが複数の会社から少額を借りていて、総量規制までにまだ余裕があったとしても審査に影響を及ぼすことになるようです。
借入件数が多いと何が問題か
複数のカードローン会社からお金を借りていると審査に悪い影響を与えますが、実際には何が問題なんでしょうか?
例えば年収300万円の人がカードローン会社5社からそれぞれ限度額が10万円までの契約を行っているとすると、借入総額は50万円なので総量規制の対象となる100万円までにはまだ余裕がしっかりとあります。
ですが先程も紹介した通りこれでは総量規制までに余裕があったとしても新たにカードローンを契約することは出来ないでしょう。
この状態の何が問題かと言うと、カードローンの契約数が多すぎるという点もありますが、なにより限度額の低さが問題となっています。
本来であればカードローンは借りる事が出来る金額の設定が上がるほど適応される金利も安くなるので、利用限度額が100万円の時に借りる10万円と、利用限度額が500万円の時に借りる10万円では遥かに後者のほうが金利が低く借りる事ができます。
これは極端な例でしたが、つまりカードローンは1箇所から多くの金額を借りたほうが金利を低くすることができるのでお得に利用することが可能となっています。
それなのに利用限度額が低いカードローンをいくつも契約しているという事は、審査の際に利用限度額を高く出来ない理由があるのではないかという目で見られることになります。
利用限度額が低いという事は審査の際に10万円程度の返済能力しかなく、信用も低いと判断された事になります。
もちろん希望額を低くする事で審査には通りやすくなるというメリットはありますが、複数のカードローン会社でその申し込み方法をやるメリットはなく、ある程度の期間を使用して増額申請を行ったほうが返済先も増えませんし、金利も低くて済むのでメリットが大きいです。
何社まで借りても大丈夫?
ではカードローンは何社までであれば審査に影響することなく利用することが出来るんでしょうか?
これは大手消費者金融の場合であれば3社までが限界と言われていいて、それ以上の数になると審査に通ることはかなり厳しくなります。
ただし大手消費者金融よりも審査が緩いと言われている中小規模の消費者金融の場合は5社まで可能と言われています。
ですが多くの方が大手消費者金融の利用を考えると思いますし、カードローンの数を増やすにはリスクが高くなるのでとりあえずカードローンは3社以下までと覚えておくと良いでしょう。
また消費者金融に申し込む際に他の貸金業者からの借入れ金額を記載する欄がありますが、ここには銀行で借りている金額は記載しないでも良くなっています。
というのも銀行は貸金業者ではないですし、自主規制は行っているものの総量規制とは関係ないので、消費者金融からすると気にする必要がないと判断するようです。
ですが返済が増えることには変わりないので計画的に利用するようにしましょう。
借入件数は誤魔化せない
審査で借入件数が重要なことが分かりましたが、既に借入件数が多い方が新たにカードローンを契約しようとした場合に借入件数を誤魔化したくなってしまいますが、実はこれは不可能です。
カードローンと何件契約しているかなどは信用情報機関の情報を確認することで全て把握することが可能だからです。
スポンサードリンクまとめ
以上が審査の際に借入件数が審査に与える影響についての紹介でした。
審査では年収や職業などに注目しがちですが、他社からの借入件数も同じくらい大切なの要素の1つとなっています。
利用できるカードローンは3社程度までと紹介しましたが、少ないに越したことはないので出来るだけカードローンは1社にまとめるなどしておいたほうが、金利面でも返済面でも便利に利用することができます。
なので手当たり次第に増やすというような事はせずに、増額申請を考えてみたり、別のカードローンを利用する場合は今使っているカードローンのどれかを解約するなどの対策を行って審査への影響が少なくなるように工夫を行うようにしましょう。