カードローンを契約すると多くの場合に発行されるのがローンカードです。
このローンカードを使用してATMからお金を借りているという方も多い、ではローンカードを万が一無くしてしまった場合にはどうしたら良いのでしょうか。
この場合もっとも最初にやるべき事はカードローン会社に連絡を行うことです。
その他に行うことや再発行などについても紹介していきます。
スポンサードリンクローンカードを無くした時にやるべき事
ローンカードはお金を扱うとても大切なものですが、軽くて薄いカード一枚なので気を付けていたとしても簡単になくしてしまう可能性のあるものです。
なので無くさないようにする事がもちろん一番大事ですが、万が一なくしてしまった時の対処方法も覚えておくことで、慌てることなく対応することが出来るようになるでしょう。
カードローン会社に連絡をする
最初にローンカードを無くしてしまった時に真っ先にやるべき事は使ってるカードローン会社に電話などで連絡を行うことです。
最近のローンカードにはお金を引き出す機能だけでなく、キャッシュカードとしても機能やクレジットカードの機能が一枚になったものもあり、暗証番号があるので簡単には悪用することは出来ませんが万が一利用された場合には大きな金額の損失になる場合があります。
なので紛失に気付いたら真っ先にカードローン会社に連絡することでそのローンカードに付いている機能を一時的に停止してもらうことができ、拾われて悪用されそうになった場合でもそのローンカードは既に利用できなくなっているので安心することが出来ます。
それでも気付くのが遅れたりするケースも考えられるので、暗証番号などは自分の生年月日など分かりやすものにしておくと解読されてしまう可能性もあるので、暗証番号を決める時には必ず全く自分とは関連のない数字を設定しておくようにしましょう。
カードローンへの連絡は窓口や電話から行うことが出来ますが、窓口に関しては営業時間が決められているのでいつでも連絡ができるというわけではありません。
営業時間外で気付いた時には各社で設置されている紛失に対応した電話番号にかけることで多くの場合24時間対応してもらうことが出来ます。
カードローンを無くした直後は慌ててしまって調べるのも難しい場合もあるので、自分の使っているカードローン会社の問い合わせ先をメモしておくと、スムーズに連絡することが出来るので事前に調べておくと良いでしょう。
大手カードローン会社の問い合わせ先は以下のようになっています。
- みずほ銀行
- 0120-415-415
- 三菱UFJ銀行
- 0120-544-565
- 三井住友銀行
- 0120-956-999
- アコム
- 0120-629-215
- プロミス
- 0120-24-0365
- アイフル
- 0120-109-437
0120-109-334(夜間、土日祝日) - モビット
- 0120-24-7217
カードローン会社に連絡を行った後には警察にも紛失届を提出する必要があるので最寄りの警察署で手続きを行いましょう。
紛失届を出すことでローンカードを無くしたという証明になり、万が一悪用された際の手続きなどに大きく関わってくることになるので手間にはなりますが必ず行うようにしましょう。
紛失届を出すことでローンカードが見つかる可能性もありますが、かなり時間が必要になることがほとんどでなので、手元に帰ってくることは諦めて最初にカードローン会社に連絡して少しでも早くローンカードを使えなくしてもらったほうが安全です。
なのでカードローン会社や警察に連絡を行った後に見つかったとしても、そのカードは既に利用することが出来なくなっているので、裁断するなどして破棄してしまいましょう。
再発行のやり方
カードローン会社に紛失の連絡をすると以前のローンカードは一切使用できなくなるので新しいカードを発行して貰う必要があります。
コールセンターなどに連絡をした際に再発行手続きの説明もされると思いますが、改めて申請を行う必要があります。
各社で若干の違いはありますが、基本的に方法は同じで以下のような方法で再発行の手続きを行うことが出来ます。
- 店頭窓口
- 自動契約機
- 郵送
中にはみずほ銀行のようにインターネットから再発行の手続きを行うことが出来るカードローンもありますが、全てではないので自分の利用しているカードローンがどれに対応しているのかを知っておく必要があります。
大手であれば自動契約機を持っている事が多く、窓口よりも遅い時間まで利用可能なので時間を気にせずに行いたい場合は自動契約機を選択するといいかもしれません。
再発行には申込時のような収入証明書などの書類は必要ありませんが、本人を確認できる「免許証」「パスポート」「顔写真付きマイナンバーカード」などを用意して置く必要があります。
また銀行カードローンの場合は「取引印鑑」や「キャッシュカード」が必要になる事があるので銀行系のカードローンを利用している方は用意しておきましょう。
再発行は最短即日
窓口や自動契約機で再発行手続きを行った場合には、その場で新しいローンカードを受け取ることも可能となっていますが、インターネットや郵送での再発行を行った場合には3日~3週間程度の時間がかかってしまう事があります。
また、契約時と住所が違う場合には郵送が出来ないので、住所変更から行う必要があり時間がかかってしまうので、引っ越しを行ったらカードローンに登録している住所変更は行っておくようにしましょう。
なのでローンカードを使う予定がある方などは出来るだけ窓口や自動契約機で手続きを行うようにしましょう。
再発行手数料
再発行を行うには無料のものもありますが、再発行手数料という料金が発生する場合もあります。
消費者金融の場合には無料の場合が多いですが、発生した場合でも数百円程度とそれほど大きな金額ではないのでそれほど気にしすぎる必要はないかもしれません。
スポンサードリンク海外で紛失した場合
海外旅行に行った際にローンカードも一緒に持っていってしまい、そこでローンカードを無くしてしまった場合カードローン会社によっては日本国内で紛失した際と連絡先が違うという場合があります。
というのも海外からの国際電話では盗難や紛失に対応しているフリーダイヤルを利用することが出来ないので、別途用意されている電話番号に連絡をする必要があるからです。
また海外で紛失した場合も現地の警察への届出は必要になるので、日本の警察に届出を出すよりも言葉の壁などもありさらに手間がかかってしまいますが、必ず提出しておかないと保証を受けられない可能性があります。
カードローンのほとんどは国内のみでしか利用はできないので、海外に持っていっても利用することは出来ないので、日本から出る際は財布の中身を事前にチェックしておき、不必要なものは置いていくようにしましょう。
そうすることで盗難や紛失の確率も減りますし、慣れない土地での面倒な手間をかける必要が無くなります。
また海外に行く予定があるという方は紛失した時の海外からの連絡先も控えておくようにしましょう。
まとめ
以上がローンカードを無くしてしまった際のやるべき事などについての紹介でした。
冒頭にも触れたようにローンカードを無くさないのが一番の対策になりますが、それでもなくしてしまう可能性は0ではありません。
悪用されてしまう事態も想定されるので、無くすことなんてないから大丈夫とは考えずになくした場合の連絡先や手順などについてある程度知識として知っておきましょう。
そうすることで万が一ローンカードを無くしてしまった時に迅速に対応でき、犯罪に巻き込まれるのを防ぐことが出来るかもしれません。
なので自分の使っているカードローンの連絡先くらいは把握しておくようにしましょう。